少し空き時間ができたので、以前から行ってみたかったミツマタ群生地に行ってきました。
Googlemapで調べると、三重県・愛知県・滋賀県の三か所がでましたが、一番近そうな滋賀県へ。
臨時の駐車場もあり、歩くこと5分程で入口に到着。入口には、環境保全協力金のポストもありました。



入口から少し進むと、大きな鉄塔と綺麗なため池があり、


少し勾配のある林道を登る事10分…。最近運動不足すぎて、脚がもつれます…。心臓も心持ちしんどいような…。
結構登ります。

少しづつ、見えてきたミツマタの花。奥には一面にミツマタの花が!

私が訪れたのは、3/31日でしたが、まだまだ蕾も多く、満開はあとほんの少し先の様子でした。
ですが、満開に咲いている木もあり、香りも優しい香りで、ふくらはぎと、ふとももがプルプルしても登った甲斐がありました。


綺麗すぎて写真をパシャパシャ。どこを見渡しても黄色と白の風景が広がっていました。
この景色がいつまでも残ってくれるのを願うばかりです。


訪れた日は、平日だったこともあり、人も少なくゆっくり見ることができました。















帰りも、駐車場まで歩きます。途中で橋を渡り、川の流れを眺めながら自然を満喫。花粉はたくさん飛んでいるはずなのに、全然大丈夫な一日でした。
綺麗なお花と自然に触れることができ、リフレッシュできる一日となりました。また来年も訪れたいです。


