ホームセンターで購入した、ミニの胡蝶蘭。たくさん買いすぎてしまったので、2年程前に着生させました。着生した下地は、バージンコルクです。
その胡蝶蘭が今年も咲いてくれました。特に難しいお手入れはしていないので、基本お水をあげるだけです。
胡蝶蘭は熱帯植物で、現地では木に着生して育つ植物です。たまに降るスコールや、空気中の水分で育っていきます。
日本の寒い冬でも、家の中だと冬越しし、綺麗な花を咲かせてくれます。
水だけしかあげていないのに、とても健気で、生命力のある植物ですね。毎年驚かされます。
100円ショップで購入した、エアープランツ・チランジアも、枯れずに元気にしています。サロン入口に壁掛けしていますが、お客様の目にも留まり、ひと際目立つ存在のミニ胡蝶蘭です。



チランジアも元気です。


ダバリアもコルクに着生しています。胡蝶蘭の方は、根がいつの間にかコルクの内部に入り込んでいます。

小さくても、中々存在感あります。
今回着生している植物は、
・ミニ胡蝶蘭
・エアープランツ2種類(チランジア )
・ダバリア(ラビットフット) うさぎの足みたいだから?ですかね。どちらかというと、タランチュラみたい
・水苔
になります。
エアープランツもお花が咲くみたいなので、大切に育てていきたいです。