BLOG

多度山へ

5月から友人と多度山へ登りに行こうと約束していましたが、お互い日も合わず…本日ようやく合ったので、多度山を登ってきました。
梅雨入りはしていますが、先日から中々な暑さ!桑名市は33度予報で、周りの方にも、大丈夫?こんなに暑いのに行くの?と心配されながらも、友人も私ももあまりよくわかっていないので、とりあえず出発。
車で愛宕神社まで行き、そこから『健脚コース』で登ります。すでに日差しもギラギラしていて暑い…。

登り口

多度山登り口
健脚コース入口。運動不足の私に登れるかしら。
一応トレッキングポールは買ってみたけど。

五合目

多度山5合目
汗をかき、お化粧も取れて、水分を補給しながら五合目に到着。多度山をちょっとなめていました。
まだ五合目…!心臓がバクバクします。(どんだけ運動不足なんだろう)
多度山五合目からの眺め
五合目からの景色。遠くに見えるのは川越火力かな?木曽三川が見えます。
暑すぎる…。景色をみて少し清々しい気持ちになり、また登ります。

シダの群生シダの群生に遭遇。青々としてとても綺麗!シダが好きで自宅の庭でも育てていますが、
やっぱり山のシダは大きくて素晴らしいです。
水分補給しつつ、シダをぼーっと眺めながらちょっと休憩。
シダの群生上までシダ祭り。なんていう種類のシダなんだろう。ちなみに自宅のシダはベニシダです。
雨が降るとまたまた綺麗なのでしょうね。雨が降っている時は、危なくて登れないのでその景色は見れませんが。

電波塔

多度山電波塔大きい電波塔がありました。調べたところによると中継局らしいです。
大きい建設物を見るのも好きなので、しばし見とれて足を止め。
友人曰く、もうすぐ山頂みたいです。
頂上までの道のりあと少し…。ここを登れば山頂です!かけ上がりたいけど、脚が思うように動きません。

ついに山頂へ。

山頂からの眺め到着~!濃尾平野が広がっています。
とっても綺麗~!遠くに見えるのは名古屋のビルですね。
多度山からの眺めは最高でした。
暑い日でしたが、山頂は爽やかな風も吹いて、とても気持ち良いです。

多度山上三角点多度山上 三角点402.7m

 

宝暦治水
宝暦治水の看板を発見。
私の住んでいる木曽川周辺は、輪中地域と呼ばれ、大雨の度に洪水に見舞われていたそうです。
宝暦3年から江戸幕府が薩摩藩に治水工事を命じ、油島の締め切り工事を行いました。
この綺麗な景色と木曽三川は、たくさんの犠牲の上つくられているんですね。
また、宝暦治水について、詳しくは後日更新したいと思っています。

飲むジュレ友人が持ってきてくれた、ジュレをありがたく頂き休憩です。
(なんて準備がいいの!凍らして持って来てくれてた!ありがとう)

帰りに寄り道

下山して、前から寄りたかった美鹿山荘さんの直売所へ。
こちらのカレーせんべい、大きさもちょうど良いし、パッケージもかわいいし、何より後引くおいしさ!しっかりカレー味。ちょっと和風の。
前から食べてみたかったトマトカレーと、グリーンカレー、チーズカレーが入ったパックも購入できました。
エビも好きなので、たくさん入っているものを購入。多分、すぐ無くなってしまうんだろうな…。
スパイシーなカレーのおせんべいエビのおせんべいソフトクリーム

お店を出ようとした時、目に入ったソフトクリーム。みたらしだんごとソフトクリームも販売していて、迷ったあげくソフトクリームを購入。
濃厚でとってもおいしい。見た目もかわいいですね。外に出た瞬間、暑すぎて溶けるの早い早い!(暑い時はカップにしないとですね。)
ワーワー言いながらソフトクリームを慌てて食べる帰り道となりました。

暑い一日で登山前は少し不安でしたが、綺麗な景色も見ることができ、運動不足も多少解消。おいしいものも食べれて楽しい一日となりました。

PAGE TOP