私の好きな庭園のひとつに北畠庭園があります。
2023年に一度訪れたことがあり、その際は松阪方面から行ったのですが、私の軽自動車でもギリギリの道幅。
この仁柿峠かなり険しいです。思い出しただけでも冷や汗…。(対向車来ませんように、対向車来ませんように!お願いします!)と願いながら、通った思い出があります。
本日は、津・久居方面からだったので、楽勝楽勝。無事到着。(ホッと一息)
本日は、平日なのもあり、人もいなかったので、のんびり見ることができました。
まだ日中は暑いですが、標高が高いこともあり、庭園内はとても涼しく感じられました。
宮司さんが仰るには、2.3度違うそうです。池の水もあるせいか、ひんやり気持ち良いです。
緑の苔もとても綺麗です。
米字池(こめじいけ)
池の汀線が複雑に屈曲しているため、古くから「米字池」の名で知られているそうです。
静寂の中、鯉がはねる音と、蝉の鳴き声がするだけで、とても静かで心が落ち着く場所です。
北畠顕家公の像 花将軍、可憐な表現ですね。
こちらの北畠庭園は、【三大武将庭園】一乗谷朝倉氏庭園(福井県)、旧秀隣寺(滋賀県)のひとつとしても知られています。
三大武将庭園の、他2庭園も行きたくなってきました。涼しくなってきたので、訪ねてみたいですね。
何度でも訪ねたくなる場所、北畠庭園。